活動分野別一覧 女性問題・女性のエンパワーメント
令和元年7月現在
グループ名 | 代表者 | 連絡先 | 活動内容 |
---|---|---|---|
石川おんなのスペース | 広岡 立美 |
090-4681-4033 |
ドメスティック・バイオレンス(DV)防止のための啓蒙活動、相談及びサポート |
石川県各種女性団体連絡協議会 | 川上 由枝 | 076-229-4253 | 石川県の男女共同参画を推進するため14団体が連絡しあい活動している |
いしかわ百花の会 | 加戸 章子 | 0761-51-3148 | (公財)いしかわ女性基金の女性起業セミナー受講者による、講師経験、知識交換を目的とする勉強会の開催。同じ目的を持つ女性達との交流活動 |
NPO法人
ウィメンズ・エンパワーメント金沢プロジェクト
|
坂井 美津江 | 076-255-7582 | 主に暴力被害女性と子どもたちの支援を中心として、女性と子どもが安全で安心できる居場所の提供と、心のサポート(相談、ワークショップ開催等)をしています。 |
金澤レディース経政会 | 浅野 邦子 |
076-280-8020
076-280-8021(FAX)
(㈱シーピーユー内) |
経済・環境・社会・文化などの諸問題を調査・研究、会員相互の情報交換、資質向上 |
グループ 小まめ | 鮫島 亜紀 |
0761-58-0814
0761-58-0832(FAX)
|
個々のレベルアップ、情報・意見交換、ネットワークづくりをし、自分や周りがそして地域全体が元気に活気づくことを目指す女性の会 |
NPO法人子どもの虐待防止ネットワーク石川 | 関 秀俊 | 076-232-5509 火曜10~16時 076-232-6647(FAX) |
電話相談(毎週木・土10~16時)(076-296-3141)、ハーブの会(母と子の関係を考える会)(月2回)、出前ほっとミーティング(子育て・育児の不安などを話し合う場の提供)、講演会等 |
こまつレディースネットワーク | 岡嶋 徳子 | 090-2128-5401 |
婚活・地域サポートのボランティア活動
教養講座等
|
さんこの会 | 中村 幸恵 | 080-3746-0500 | 女性のための、心身の安全や護身に関する学習会やワークショップの企画・開催 |
ジェンダーイコーリティ金沢きらめき's (GEKきらめき's) |
菅村 美知子 |
076-222-3736
076-222-3155(FAX)
|
男女共同参画の啓発・推進のための学習による人材育成と地域活動(寸劇・人形劇・すごろく等の素材を使った出前講座等) |
女性起業家交流会 in HOKURIKU | 萩原 扶未子 | 076-222-7234 076-222-7245(FAX) |
起業に関する経済、社会、文化情報通信分野等に関する諸問題の学習・研鑽、相互の親睦、資質及び社会的地位の向上による各自の起業運営への還元 |
自分を見つけるママの会 Snigel m. (スニーゲル マム) |
川上 泉 | 076-277-6503 (川上宅) (TEL・FAX) |
母親(女性)の自立、活力向上を目指して、育児中の母親のためのイベントや勉強会、ワークの場の提供 |
一般社団法人セルフデザインTao | 安井 みのり | 0761-22-2324 | NLP・アクティブブレイン・人間力UP・女子力UP等、各種セミナーの開催。講師派遣・人材育成プログラムの開発等 |
"人間と性"教育研究協議会石川支部 | 青山 航也 |
076-244-7828
(内藤宅)
(TEL・FAX) |
"人間と性"の問題を深く学びあい、人と人とが共に生きる社会、自分らしく主体的に生きることをめざした学習会・セミナーの開催、情報発信等 |
のと女(め)の会 | 春木 | 0767-52-1231 (情報処しるべ蔵内) |
イベント自主企画・運営、他のイベントへの参加、チャレンジショップでの自社商品販売、勉強会・ワークショップの開催 |
商業界ゼミナール全国女性同友会石川県 華の集い | 梶谷 真理 | 076-240-4567 (㈱芝寿し内) |
経営者としての学びを女性の観点から商業界の教えを通して実務に活かすための活動 |
'95いしかわ女性大学 深川会 | 岡崎 久江 | 076-229-0454 (TEL・FAX) |
女性の生き方についての意見交流と出版による啓蒙活動 |
北陸女子会 | 永栄 康子 | yachucocco@gmail.com | 何か新しいことを始めたい、毎日楽しく過ごしたいと思っている女性をターゲットに、「まなびとであい」をコンセプトに誰でも参加しやすいさまざまなイベントを企画し、社会活動に参加するきっかけを作ることを目的に活動 |