【受付終了・資料配布中】女性チャレンジフォーラム in 能登 (令和2年度事業)
様々な分野でチャレンジを続け、イキイキと輝いている女性からパワーをもらいたい!
地域で活躍する女性の取り組みを学び、交流やネットワーク拡大の機会としたい!
そんな方、ぜひご参加ください!(男女どなたでもご参加ください)
当日のプログラム・講師資料・チャレンジトークの資料はこちらからダウンロードしてください。
プログラム: プログラム(PDF形式)
講 演:「チャレンジの機会をモノにする、3つの法則」
講師:金沢町屋に住む、食いしん坊を仕事にした女 食プランナー つぐま たかこ 氏 講演資料(PDF形式)
チャレンジトーク「輝け わたし!」
志賀 嘉子 さん(株式会社ウフフ) 発表資料(PDF形式)
高木 文代 さん(一般社団法人ハートキーパーの会) 発表資料(PDF形式)
水本 協子 さん(かなざわご近所コラボプロジェクト) 発表資料(PDF形式) 参考資料(PDF形式)
くまっこ隊(代表 神並 愛子 さん) 参考資料(PDF形式)
日時
令和3年3月6日(土) 13:30~16:00(受付開始13:00~)
会場
能登空港ターミナルビル・4階 講義室 (輪島市三井町洲衛10-11-1)
参加費
無料
定員
50名(会場以外で「Zoom」によりオンラインで50名まで参加可能です。)
講演
13:30~14:40
「チャレンジの機会をモノにする、3つの法則」
講師 金沢町屋に住む、食いしん坊を仕事にした女
食プランナー つぐま たかこ 氏
14:50~16:00
チャレンジトーク 「輝け わたし!」
発表者 (令和2年度「いしかわ女性のチャレンジ賞」受賞者) ※五十音順
個人
- 志賀 嘉子 さん(株式会社ウフフ)
- 高木 文代 さん(一般社団法人ハートキーパーの会)
- 水本 協子 さん(かなざわご近所コラボプロジェクト)
団体
- くまっこ隊
お話と音楽の会があります。
参加申込・締切
所定の様式で下のお申込みフォームまたはFAXでお申し込みください。
- チラシ(PDF形式) 締切:2月24日(水)まで
お申込みフォーム
お申し込み・お問合わせ先
(公財)いしかわ女性基金
TEL 076-234-1112
FAX 076-234-1130