専門分野別 06 くらし・環境
氏名 (職業分類) |
専門分野 | 審議会等の 委員歴 |
講師歴(講演タイトル) |
---|---|---|---|
Aida Mammadova アイーダ.ママードウァ (教育・社会教育) |
06くらし・環境 07国際交流・国際貢献 13教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・Aida Mammadova and Takashi Yamaguchi, Mount Hakusan ・2017UNESCO MAB Youth Forum ・Biosphere Reserve as larning sites for biocultura |
小川 美樹子 オガワ ミキコ (その他(専門職・技術者)) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・知ったらもっと好きになる野菜のちょっといい話 ・加賀野菜に触れる ・いいね金沢 加賀野菜 |
尾島 恭子 オジマ キョウコ (家政学・生活科学) |
03 家族・家庭 06 くらし・環境 13 教育・研究 |
国:ー 県:〇 市町:〇 |
・エシカル消費は何のため?誰のため? ・「生活」を見直そう |
金七 聖子 キンシチ セイコ (販売・サービス) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・いしかわ発ローカルビジネスの魅力体験イベントVol.2 ・日本酒造りを通して、能登の食文化の発信と新しい挑戦 ・酒粕と日本酒の楽しみ方 |
久保 いえみ クボ イエミ (農林水産業) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
国:〇 県:ー 市町:ー |
|
坂本 希和子 サカモト キワコ (デザイン) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
|
清水 奈津美 シミズ ナツミ (社会福祉・社会保障) |
04 子ども・学校
05 福祉・高齢化 06 くらし・環境 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・子育てママに寄り添って ・小学4年生福祉体験授業妊婦体験を通して、命の大切さ思いやりの心を育てる |
新木 順子 シンキ ジュンコ (その他) |
01 女性問題・フェミニズム 04 子ども・学校 06 くらし・環境 |
国:ー 県:〇 市町:ー |
・女性パワーで夢ふくらまそう 水産加工と情報発信 ・海の菓子を楽しむ「能登の海藻とくらしについて」 ・女性パワーで夢ふくらまそう 漁村での女性の活躍とジェンダーについて |
高木 眞理子 タカギ マリコ (その他) |
04 子ども・学校 06 くらし・環境 09 社会一般 |
国:ー 県:〇 市町:〇 |
・パパ子育て講座 ・~”子どもの今”から大人の関わりを考える~/~子どもたちが求めていること~ ・「子どもたちは今~地域の私たちに求められるもの~」/「子どもとの関わり~家族・地域でできること~」 |
高橋 昌子 タカハシ マサコ (その他(専門職・技術者)) |
03 家族・家庭 06 くらし・環境 11 経済・産業 |
国:ー 県:〇 市町:ー |
・豊かな人生を送るために ・20代からの生活設計 ・くらしの経済セミナー |
舘 治子 タチ ハルコ (教育・社会教育) |
06 くらし・環境 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・ふれる、さぐる、つくる、子どもエコタイム ・「子ども科学スタジオ」実験教室 ・「科学のまち・つばた」児童科学クラブ教室 |
得永 昭子 トクナガ アキコ (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・健康セミナー発酵食品の魅力 ・伝えたい麹を使った冬の発酵食品 ・金沢料理 季節の家庭料理12ヶ月 |
鍋谷 晴子 ナベヤ ハルコ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ 05 福祉・高齢化 06 くらし・環境 |
国:ー 県:〇 市町:ー |
・在宅実習事前学習(訪問介護編)
・サービス提供責任者研修「ホームヘル」
・フレイル予防de生きがいづくり |
新澤 祥恵 ニイザワ ヨシエ (家政学・生活科学) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 |
国:ー 県:〇 市町:ー |
・健康は日々の食事の積み重ね ・いしかわの食文化 ・食育で身体と心と地球を元気にしよう |
林 紀代美 ハヤシ キヨミ (歴史学・地理学) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・サービス提供責任者研修「訪問介護計画書作成」 ・地域資源を可視化する!Part2~地域食文化から~ ・男女共同参画視点での自主防災について |
古屋 智代 フルヤ トモヨ (その他) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・古書に記された薫香~いにしえの香の世界~ ・七夕と香~織姫七姫~ ・看護・介護職コミュニケーションアップ |
水本 協子 ミズモト キョウコ (その他(専門職・技術者)) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 15 文化・芸術・表現 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・地域防災とコミュニティづくり ・地域づくり活動の事例 ・地域防災プロジェクトによる地域コミュニティ「防災食」のおはなし |
三津野 真澄 ミツノ マスミ (教育・社会教育) |
06 くらし・環境 07 国際交流・国際貢献 16 スポーツ・レクリエーション |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・私たちの暮らしと地球の未来 ・環境ボランティアやってみませんか? ・環境先進国に学ぶ |
村上 洋子 ムラカミ ヨウコ (その他(人文・社会)) |
06 くらし・環境
07 国際交流・国際貢献 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・Lineを使った多言語防災情報の発信 ・災害時、外国人住民とどのように助け合うか ・対話や活動を通した地域づくりとしての日本語教室 |
森 みち子 モリ ミチコ (その他(専門職・技術者)) |
03 家族・家庭 06 くらし・環境 10 しごと |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・「利き脳を生かした住宅設計のアドバイス」 ・「利き脳でわかるあなたの整理術」(ふらっとミニセミナー) |