専門分野別 02 からだとこころ
氏名 (職業分類) |
専門分野 | 審議会等の 委員歴 |
講師歴(講演タイトル) |
---|---|---|---|
赤澤 純代 アカザワ スミヨ (医学・薬学) |
01 女性問題・フェミニズム 02 からだとこころ 04 子ども・学校 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・医療ルネサンス 北陸フォーラム ・指導医 アンチエイジングと漢方 ・ゴースト血管と生活習慣病 |
あねざき しょうこ アネザキ ショウコ (医療・保健・心理) |
01 女性問題・フェミニズム 02 からだとこころ 03 家族・家庭 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・「性の相談」
・受け手ボランティア養成講座
・思春期講座
|
漆原 真姫 ウルシハラ マキ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ | 国:ー 県:ー 市町:ー |
・糖尿病教室 ・心臓病教室 |
江守 道子 エモリ ミチコ (医療・保健・心理) |
02 からだとこころ | 国:ー 県:ー 市町:ー |
・人生100年~口の中から見えてくるもの~ |
小川 美樹子 オガワ ミキコ
(その他(専門職・技術者))
|
02 からだとこころ 06 くらし・環境 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・知ったらもっと好きになる野菜のちょっといい話
・加賀野菜に触れる
・いいね金沢 加賀野菜 |
小山 善子 コヤマ ヨシコ (医学・薬学) |
02 からだとこころ |
国:ー 県:〇 市町:ー |
・メンタルヘルスケア(働く人) ・高齢者のこころの健康及び自殺予防対策 |
坂井 美津江 サカイ ミツエ (経営者・管理職) |
01 女性問題・フェミニズム 02 からだとこころ 03 家族・家庭 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・性差別とDVの構造~ジェンダー格差と抑圧~ ・地よく響き合える関係性~母親支援活動を通して~ ・子どもたちを守るために私たちができること~家庭内で起きる暴力の理解~ |
坂上 牧子 サカガミ マキコ (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 10 しごと 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・ハラスメントのない職場づくり~正しい理解と予防対策 ・組織の接遇とコミュニケーション ・クレーム対応~初期対応のポイントと心構え |
高木 文代 タカギ フミヨ (経営者・管理職) |
02 からだとこころ 03 家族・家庭 04 子ども・学校 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・素直さこそ最強の武器である ・子ども達が元気になるには、まず保護者の方が ・親子の本音に寄り添えば子どもは自由に輝きだす |
高畠 朋子 タカバタケ トモコ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ | 国:ー 県:ー 市町:ー |
|
塚原 久美 ツカハラ クミ (女性学) |
01 女性問題・フェミニズム 02 からだとこころ 09 社会一般 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・安心・安全な中絶を考える ・若年女性のリプロダクティブ・ヘルス&ライツ ・人権としてのリプロダクティブ・ライツ |
得永 昭子 トクナガ アキコ (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・健康セミナー発酵食品の魅力 ・伝えたい麹を使った冬の発酵食品 ・金沢料理 季節の家庭料理12ヶ月 |
中川 真由美 ナカガワ マユミ (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 10 しごと 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・快適な職場づくりコミュニケーション力アップ ・新入社員研修・ビジネスマナー研修 ・職場のメンタルヘルスケア(ストレスコントロール) |
中﨑 衣美 ナカザキ エミ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ | 国:ー 県:ー 市町:ー |
・アスリートの食事 ・食べる子、強い子、元気な子 ・ジュニア期の食事 |
鍋谷 晴子 ナベヤ ハルコ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ 05 福祉・高齢化 06 くらし・環境 |
国:ー 県:〇 市町:ー |
・在宅実習事前学習(訪問介護編) ・サービス提供責任者研修「ホームヘル」 ・フレイル予防de生きがいづくり |
新澤 祥恵 ニイザワ ヨシエ (家政学・生活科学) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 |
国:ー 県:〇 市町:ー |
・健康は日々の食事の積み重ね ・いしかわの食文化 ・食育で身体と心と地球を元気にしよう |
西村 真実子 ニシムラ マミコ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ 04 子ども・学校 13 教育・研究 |
国:〇 県:〇 市町:〇 |
・「子どもの虐待援助論」(児童福祉士任用資格取得のため) ・子育て世代包括支援センター展開のために~事業展開~ ・子どもの虐待予防・子育て支援
|
野崎 理恵 ノザキ リエ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ | 国:ー 県:ー 市町:ー |
・心臓病教室 ・糖尿病教室 |
橋本 良子 ハシモト ヨシコ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ 05 福祉・高齢化 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・「防災食づくりを通して自然災害対策について考える ・「防災と減災にそなえる食事のポイント ・「これからの食事のポイントは?」~安全な食事とその作り方~
|
畠 紀子 ハタケ ノリコ (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 04 子ども・学校 16 スポーツ・レクリエーション |
国:ー 県:〇 市町:〇 |
・レクリエーション指導(新任研修) ・体健やかに心楽しく ・交流分析を使った講座 |
菱田 陽子 ヒシダ ヨウコ (心理学) |
02 からだとこころ 04 子ども・学校 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・対話は刺激と反応のくりかえし ・気づきの心理学(交流分析):心は刺激と反応のやりとり |
福多 唯 フクダ ユイ (その他) |
01 女性問題・フェミニズム 02 からだとこころ 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・女性・親子の護身術・セルフディフェンス(WEN-DO) ・Been Together~デートDVで考える大切な関係の育てかた~ ・子育てにいかす、クリティカルシンキング入門 |
古屋 智代 フルヤ トモヨ (その他) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・古書に記された薫香~いにしえの香の世界~ ・七夕と香~織姫七姫~ ・看護・介護職コミュニケーションアップ |
星野 陽子 ホシノ ヨウコ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ 16 スポーツ・レクリエーション |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・腰痛肩こり解消教室(実技含む) ・メタボ改善教室(実技含む) ・職場で取り組む健康づくり(実技含む) |
松井 三枝 マツイ ミエ (心理学) |
02 からだとこころ 05 福祉・高齢化 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・精神・神経疾患の認知予備力についての検討 ・認知機能からこころの健康に取り組む ・医療分野における心理学の広がりを考える |
宮永 満祐美 ミヤナガ マユミ (経営者・管理職) |
02 からだとこころ 10 しごと 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:〇 |
・プレゼンテーション能力を磨く ・女性リーダーのためのコミュニケーション ・チーム力向上のためのコミュニケーション |
元橋 美津子 モトハシ ミツコ (医療・保健・心理) |
02 からだとこころ 05 福祉・高齢化 16 スポーツ・レクリエーション |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・エイジフレンドリーガイドライン(高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン)体力測定及び改善の運動(ストレッチや筋肉づくり) ・「生活習慣病改善」に向けてお話と実技 ・「高齢者の健康づくり」コロナによる外出制限で落ちた体力・免疫力アップ体操 |
八重澤 美知子 ヤエザワ ミチコ (心理学) |
01 女性問題・フェミニズム 02 からだとこころ 07 国際交流・国際貢献 |
国:ー 県:〇 市町:〇 |
・女性のライフサイクル心理学 ・JAPAN TENT2003 日本海交流の試み(留学生国際シンポジウム) ・「男女共同参画」と関連したテーマのもの |
安井 みのり ヤスイ ミノリ (その他(人文・社会)) |
02 からだとこころ 10 しごと 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・記憶を使って脳を活性化「アクティブ・ブレインセミナー」 ・モチベーションUPで心もUP! 心理学×脳科学 ・記憶力を高めて脳を活性化 |
山﨑 香織 ヤマザキ カオル (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 03 家族・家庭 04 子ども・学校 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・人間性を高めるコミュニケーションの方法~理解し合い、助け合い、共に成長する人間関係を築くことばの力~ ・家庭で育てよう!未来で生きる力 ・親子で学ぶコミュニケーション講座 |
吉野 ゆかり ヨシノ ユカリ (その他(専門職・技術者)) |
02 からだとこころ 10 しごと 13 教育・研究 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・アンガーマネジメント、ワークライフマネジメント、メンタル ・プレゼンテーション、部下育成、リーダーシップ ・ワークライフバランス、働き方改革 |
ロビンソン・大脇 尚子 ロビンソン オオワキ ナオコ (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 05 福祉・高齢化 07 国際交流・国際貢献 |
国:ー 県:ー 市町:ー |
・地球の窓を開く ・愛で心身を統一する ・ヨガフェスタ |